【2016年3月4日】「最先端メディアサイエンス研究を体験しよう」ツアー

      2020/06/06

「先端メディアサイエンス研究を体験しよう」ツアー,今年も開催します!!

2016年3月2日から3月4日まで,3日間にわたり,インタラクション2016という,先端メディアサイエンス学科(FMS)に深く関係がある大きな学会が科学技術館で開催されます.

map_access

その最終日,3月4日(金)は,インタラクティブ発表が無料公開される予定です.インタラクティブ発表(色々な最先端の研究を,研究者と対話しながら体験できる発表形式)は,FMSに興味のあるみなさんにとって刺激的でワクワクする経験になること請け合いです.

そこで,FMSの現役生,FMSに合格された方,あるいはFMSに興味のある方々を対象に,非公式の「最先端メディアサイエンス研究を体験しよう」ツアーを実施いたします!

このツアーは,FMS学科の五十嵐悠紀(来年の1年生担任です!)&宮下芳明(インタラクション2016の大会副委員長をやってます)がご案内いたします.
ツアー終了後には,ツアー参加者での交流会(ただの雑談とも言う)も予定してますので,FMSに関して聞きたいこと,知りたいことなど,どんどん質問してください.

参加申し込みは必要ありません.参加希望者は,科学技術館に13時00分を目途にお集まりください.五十嵐&宮下が「なんらか」の目印を持って立っております.
宮下のtwitterは@HomeiMiyashitaですので,万一みつけられないときには@つきでツィートでもいただければと思います.

miyashitaigarashi

インタラクション2016でFMS学科の教員&学生が関わる発表は,以下の10件.今年も大活躍です!

(1A06★) Nightbird Audience Node: 観客がVJの即興映像プログラミングを支援するシステム
小渕 豊(明治大),加藤 淳,濱崎 雅弘,後藤 真孝(産総研),福地 健太郎(明治大)
(1B30) 鑑賞位置を指定する展示作品に対する鑑賞領域拡張手法
林 初実,宮下 芳明(明治大)
(2A09) HybriD: 空間周波数に対する感度特性を利用し立体映像提示におけるクロストークを軽減する重畳表示手法
福地 健太郎,澤田 拓也(明治大)
(2A10) Physical UI Componentの検討と試作
渡邊 恵太,原 健太(明治大)
(2B32) 空中浮遊メディアによるメッセージ伝達インタフェース
高橋 皐,小林 稔(明治大)
(2C47) Sharetter : Bluetooth電波を利用した被写検知の検討と試作
高田 一真,渡邊 恵太(明治大)
(3B19) おかおチャット: 表情認識を利用したスタンプ推薦システム
西村 優里,小林 稔(明治大)
(3B25★) オブジェクト上でのタッチ操作を実現するタンジブルインタフェース
上野 新葉,加藤 邦拓,宮下 芳明(明治大)
(3B36) 立体視野闘争を利用した潜像技術および難視化技術とそのインタラクション手法
福地 健太郎,高橋 岳士,松沼 毅(明治大)
(3C42) LiftSense: 複数人での物の持ち上げ負荷均一化のための 把持位置提案システム
木崎 駿也,尾高 陽太,渡邊 恵太(明治大)

 - その他